エスカレーター『みんなで手すりにつかまろう』キャンペーン
- この会議室に新しいトピックを立てることはできません
- この会議室ではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
エスカレーター『みんなで手すりにつかまろう』キャンペーン (Hero, 2013/8/16 17:39)
-
Re: エスカレーター『みんなで手すりにつかまろう』キャンペーン (伊笠 摩耶, 2013/9/4 19:17)
-
Re: エスカレーター『みんなで手すりにつかまろう』キャンペーン (Hero, 2013/9/5 17:35)
-
Re: エスカレーター『みんなで手すりにつかまろう』キャンペーン (Hero, 2013/9/6 14:23)
Hero
投稿数: 17

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-130810X192.html
確かに,最近色々なところでポスター等を見かけると思っていたんですが,ここまで片側空けが普及してしまうと,よほどのキャンペーンを繰り広げない限りは,空振りに終わりそうです。現に,エスカレーターに二列で乗っているなんていう光景は,朝のラッシュ時前が詰まった時にしか見かけません。
片側を空けていないと,ともすると後ろで舌打ちが聞こえたりしますし,短気な人に殴られやしないかと心配さえしてしまいます。
急いでいる人は階段を…ということですが,エスカレーターだけしか設置していないところもありますし,そういう場合は,わざわざ階段へ迂回しろということでしょうか?
どちらにせよ,キャンペーンを成功させるには,相当なエネルギーと金をかけること(少なくとも,多くのメディアを巻き込まなければ)が必要のように思われます。
確かに,最近色々なところでポスター等を見かけると思っていたんですが,ここまで片側空けが普及してしまうと,よほどのキャンペーンを繰り広げない限りは,空振りに終わりそうです。現に,エスカレーターに二列で乗っているなんていう光景は,朝のラッシュ時前が詰まった時にしか見かけません。
片側を空けていないと,ともすると後ろで舌打ちが聞こえたりしますし,短気な人に殴られやしないかと心配さえしてしまいます。
急いでいる人は階段を…ということですが,エスカレーターだけしか設置していないところもありますし,そういう場合は,わざわざ階段へ迂回しろということでしょうか?
どちらにせよ,キャンペーンを成功させるには,相当なエネルギーと金をかけること(少なくとも,多くのメディアを巻き込まなければ)が必要のように思われます。
投票数:0
平均点:0.00
伊笠 摩耶
投稿数: 347

Hero さま へやのみなさま ごきげんよろしゅう
つい先週,荻窪駅の中央線のエスカレータにのってみたのですが,心なしかよそより狭い感じ.二人並んで手すりにつかまる・・ってなにかヒトの流れをブロックしてしまうみたいにすら思えた.
もっとこわかったのは,降りた途端にどっこいしょと立ち止まるツイタテのようなオバハンがたくさんいること.こっちの方が人の流れの対策としては先かも知れません(当方,数年前に渋谷の駅で,この手のオバンをよけようとして膝を傷め,治すのに丸四年ほどかかった.年は取りたくないものです)
伊笠摩耶
つい先週,荻窪駅の中央線のエスカレータにのってみたのですが,心なしかよそより狭い感じ.二人並んで手すりにつかまる・・ってなにかヒトの流れをブロックしてしまうみたいにすら思えた.
もっとこわかったのは,降りた途端にどっこいしょと立ち止まるツイタテのようなオバハンがたくさんいること.こっちの方が人の流れの対策としては先かも知れません(当方,数年前に渋谷の駅で,この手のオバンをよけようとして膝を傷め,治すのに丸四年ほどかかった.年は取りたくないものです)
伊笠摩耶
投票数:0
平均点:0.00
Hero
投稿数: 17

確かに,荻窪駅中央線快速線ホームの下りエスカレータは多少狭いような気がしました。
引用:
これはその通りですね。エスカレータの降り口で立ち止まる人はたまに見かけます。特に,混雑時は数人が立ち止まりかけることもあって,前に進めず,後ろからは人が来て…という危ない経験は二度や三度ではありません。
こういう時,連想するのがスキー場のリフト降り場。初心者が降り場で転がって…後ろも初心者だと団子状態。危険です。でも,リフトは見張りがいて,停止したりできますから,エスカレータよりはずっと安全かもしれません。
引用:
伊笠 摩耶さんは書きました:
降りた途端にどっこいしょと立ち止まるツイタテのようなオバハンがたくさんいること.こっちの方が人の流れの対策としては先かも知れません
これはその通りですね。エスカレータの降り口で立ち止まる人はたまに見かけます。特に,混雑時は数人が立ち止まりかけることもあって,前に進めず,後ろからは人が来て…という危ない経験は二度や三度ではありません。
こういう時,連想するのがスキー場のリフト降り場。初心者が降り場で転がって…後ろも初心者だと団子状態。危険です。でも,リフトは見張りがいて,停止したりできますから,エスカレータよりはずっと安全かもしれません。
投票数:0
平均点:0.00
Hero
投稿数: 17

引用: と思って,昨日使ってみたら,普通の広さで,狭くはなかったです。
両側が壁で見通しが効かないための錯覚なのかもしれません。
Heroさんは書きました:
荻窪駅中央線快速線ホームの下りエスカレータは多少狭いような気がしました。
両側が壁で見通しが効かないための錯覚なのかもしれません。
投票数:0
平均点:0.00